『世界標準の経営理論』

/

16分

本動画では、安斎が書籍『世界標準の経営理論』を「経営理論の全体像と学ぶことの意義」という観点から解説を行っています。

■チャプター
00:10 書籍概要紹介
02:43 本書の構成の紹介
03:55 理論(theory)とはなにか
08:05 なぜ理論を学ぶ必要があるのか?
08:19 理由1:Whyの「説明」「納得」がなければ人は動かないから
09:28 理由2:「理論ドリブンの思考」の方が、圧倒的に汎用性が高いから
11:59 理由3:経営理論の説明力は時代を超えて不変だから
12:35 経営学の理論基盤

■書籍情報
世界標準の経営理論
入山 章栄 (著)
出版社:ダイヤモンド社
https://www.amazon.co.jp/dp/4478109575

学びをシェアする

出演者

Background
Banner Image
CULTIBASE Icon

LINEでCULTIBASEの最新情報を受け取りませんか?

組織づくりにおける「探究」のパートナーとして、LINE公式アカウントではピックアップコンテンツやイベント・セミナー等の情報発信を行っています

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する