【アーカイブ公開中】安斎勇樹が著書の『問いのデザイン』を大幅アップデートし、問いを起点としたマネジメントの真髄を語りました。
【新着動画公開】組織も個人もアイデンティティの揺らぎを経験する現代。そのような中でも組織と個人の一体感を高めるには? 組織アイデンティフィケーション研究からヒントをお届けします。
【アーカイブ公開中】軍事的世界観から冒険的世界観へ。新時代の組織づくりの羅針盤「Creative Clutivation Model(CCM)」とは。
【ラーニングパス】CULTIBASE Labが厳選したテーマを短時間の講義動画で体系的に学べます
12月12日
火
12:00
組織の不祥事はなぜ防げないのか?:膠着を解きほぐすアプローチ
59:00
私たちは何者か?組織アイデンティティ研究に学ぶ“一体感“のマネジメント
池田めぐみ
2023.12.05/約59分
01:08:29
多角化戦略で人が育つ?!マネーフォワードCDOが語る組織づくりの最前線
原 申
2023.11.28/約68分
01:09:44
働く大人の「アイデンティティ」の悩みと処方箋
2023.11.21/約69分
54:14
「心理的安全性の誤解」の誤解
東南 裕美
2023.11.14/約54分
01:15:35
「心理学的経営」のアップデートを探る:新生リクルートが掲げる新しいマネジメント論
安斎 勇樹
2023.11.07/約75分
35:34
問いのデザイン力を磨くには?マネジメントの質を高める5つのエクササイズ
2023.10.24/約35分
10・11月の番組スケジュール&見どころ紹介
CULTIBASE編集部
2023.11.02/約5分
問いの日week:「問い」に向き合うコンテンツ特集
2023.09.25/約3分
6・7月の番組スケジュール&見どころ紹介!
2023.07.04/約5分
多様性による「対立」を成果につなげる技法:最新研究に基づくタッキング・モデルの可能性
2023.05.12/約7分
大反響 #新時代の組織づくり の裏話を語る|CULTIBASE Radio|Management #135
2023.07.06/約18分
現代環境における“組織変革”の意味合いの変化|CULTIBASE Radio|Management #134
2023.06.15/約12分
なぜ組織に“関係性“の課題が増えているのか?マネジメントの2つの選択肢|CULTIBASE Radio|Management #133
2023.06.06/約16分
これからの経営リーダーの条件を真剣に考察する|CULTIBASE Radio|Management #132
2023.06.02/約22分
ひとつのコンセプトでお届けするシリーズコンテンツです。
組織づくりCASE FILE
パーソナリティ
「組織づくりCASE FILE」は、大きな変化の波に直面した企業の組織変革をテーマに、現代に求められる組織づくりの知見をお届けする番組です。 組織変革プロジェ...
PLOT
『PLOT』は、パーソナリティの安斎が注目する先行研究や理論について、自由に探究していく番組です。安斎とゲストによる対談や探究テーマに関する最新講義など、様々な...
観変え中
ミナベ トモミ
時代とともに、ビジネスの現場における価値観も日々変わり続けています。『観変え中』は、このような変化について、毎回さまざまな「〇〇観」をテーマにとり上げ、対談形式...
DIGTIONARY
小田 裕和
西村 歩
組織論や経営学、学習論にまつわる"特定の概念”について探究する番組『DIGTIONARY』。番組名は「Dictionary(辞書)」と「Dig(掘る・探究する)...
公開出版会議
『公開出版会議』では、運営元の株式会社MIMIGURIのメンバーが現在構想中・執筆中の書籍を題材に、最新の知見をいち早くお届けします。主な内容は、出版に向けた企...
古今東南アノテート
古今東南アノテートは、リサーチャーの東南裕美が、古今東西、組織論に関する“いま注目すべき文献”をアノテート(注釈づけ)しながら紹介・解説する番組です。現代の組織...
CULTIBASE NAVI
井上 友幸
水波洸
CULTIBASEの各番組の根底にある思想にもっと深く触れたい! コンテンツがたくさんあるのはわかるけど、今ひとつ自分にあった番組の探し方がわからない──。その...
テーマごとにコンテンツを厳選してまとめました。
組織ファシリテーション入門
組織の創造性の土壌を耕し、組織変革をボトムアップ的に起こしていくファシリテーターとして活躍するための入門編パッケージです。個人の衝動や興味・関心を、対話によって...
ワークショップデザイン概論
ワークショップは単なるアイデア発想の手法ではありません。互いのまなざしを共有し、対話によって新たな関係性を構築する、最小限の創造的な組織づくりの営みでもあるので...
ワークショップ・ファシリテーション入門
ワークショップや会議などで、一人ひとりの意見を引き出し、合意形成へと繋げていくファシリテーターには、どのような姿勢やスキルが求められるのでしょうか。また、それら...
マネジメント入門
マネジャーになった当初は誰でも、拡大する業務範囲に戸惑ったり、何から学び始めたらいいかわからず不安を感じたりすることも多いはず。これらの"駆け出しマネージャー”...
組織開発/組織デザイン入門
組織の関係性を対話的に改善する組織開発と、仕組みや制度を適切なかたちに整える組織デザイン。個別に行なうよりも、掛け合わせることでさらに強い効果を生み出せます。ト...
10日間の無料キャンペーン中
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。