ジョブ・クラフティング

働き手が能動的に自身の仕事を意義深いものに変えていくための考え方として注目を集めるジョブ・クラフティング。東京都立大学大学院 経営学研究科経営学専攻教授・高尾義明さんによる講義をお届けします。
※本動画は2021年9月に公開したコンテンツの再編集版です。

チャプター

00:11 ジョブ・クラフティングの定義
02:56 ジョブ・クラフティング研究の原点
07:27 3種類のジョブ・クラフティング
13:27 ジョブ・クラフティングが注目される背景
17:38 “やりがい搾取”との違い

フルver.はこちら

メンバーの主体性発揮や働きがい向上をマネジメントするには?:ジョブ・クラフティング研究からヒントを探る

メンバーの主体性発揮や働きがい向上をマネジメントするには?:ジョブ・クラフティング研究からヒントを探る

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する