なぜデザイン研究をするのか

本動画ではゲストに多摩美術大学専任講師の清水淳子さんをお迎えしました。

最初に清水さんのデザインの実践と研究の取り組みについてご紹介いただき、小田、瀧を交えた3人で「なぜデザインの研究をするのか?」について議論を深めていきました。

清水さんの話題提供では、「16世紀文化革命」に触れながら、デザイナーがもつ実践知、デザインの研究のあり方について語られています。

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する