Cultibase
How to Enjoy?
安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける|CULTIBASE Radio #28

安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける|CULTIBASE Radio #28

/約17分
Apple PodcastsSpotifyYouTubevoicy

今回のテーマは「子育て」です。このPodcastは、9月17日にYouTubeにて配信した「CULTIBASE TV」の一部を再編集したものです。

「安斎勇樹の子育て:子どもの衝動を焚き付ける」の概要

・わがままに育てている
・司令命令はしない、怒らない
・「〜しなさい」といったことがないことを娘に指摘された
・子育てでも「そそのかしマネジメント」をしている
・わからない話題が出てくるのを嫌がるようになった

番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。

また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、ページ下部にある「感想・フィードバックを送る」ボタンよりお気軽にご連絡ください。

CULTIBASE RadioはSpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!

関連コンテンツ

子育てに学ぶ、ミドルマネージャーの葛藤の乗り越え方|CULTIBASE Radio|Management #78

子育てに学ぶ、ミドルマネージャーの葛藤の乗り越え方|CULTIBASE Radio|Management #78

子育てとファシリテーションの共通点|CULTIBASE Radio|Facilitation #3

子育てとファシリテーションの共通点|CULTIBASE Radio|Facilitation #3

より良く共創するための「足場かけ」のコツ|CULTIBASE Radio|Facilitation #13

より良く共創するための「足場かけ」のコツ|CULTIBASE Radio|Facilitation #13

◇ ◇ ◇

▼CULTIBASE ⁠
https://www.cultibase.jp/⁠⁠

▼CULTIBASE Lab無料会員登録
⁠⁠⁠https://www.cultibase.jp/signup⁠⁠

▼株式会社MIMIGURI コーポレートサイト ⁠
https://mimiguri.co.jp/⁠

CULTIBASE Radioの一覧に戻る

学びをシェアする

出演者

株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO

東京大学大学院 情報学環 客員研究員

1985年生まれ。東京都出身。私立武蔵高校、東京大学工学部卒業、東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(学際情報学)。株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO/東京大学大学院 情報学環 客員研究員。

企業経営と研究活動を往復しながら、人と組織の可能性を活かした新しい経営・マネジメント論を探究している。主な著書に『問いのデザイン』、『問いかけの作法』、『パラドックス思考』、『リサーチ・ドリブン・イノベーション』、『ワークショップデザイン論』『チームレジリエンス』などがある。

https://lit.link/YukiAnzaiVoicy

株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEO

早稲田大学卒業後、家電メーカー勤務を経て独立。現在は、MIMIGURIが提唱するCCM(Creative Cultivation Model)の理論開発を基盤に、大企業からメガベンチャーまで様々な多角化企業における、経営・組織変革の専門家として自社経営とコンサルティングにおいて実践を進めている。

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する