研修設計の2つのアプローチ:インストラクショナルデザインとワークショップデザイン(後編)

今回の動画では、ミミクリデザインの田幡と和泉がワークショップデザインとインストラクショナルデザインの違いについてディスカッションしています。

■チャプター
00:12 インストラクショナルデザインとワークショップデザインの学習観の違い
02:23 研修でグループワークが取り入れられる意図
05:08 研修での”学習”評価になぜ違和感が生まれるか
06:05 ワークショップと研修における「知識」の扱いの違い
07:52 “創ることで学ぶ”は人生の中で誰しも経験がある?

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する