ワークショップデザイン・ファシリテーション:レベルアップのための7つのポイント(後編)

/

12分

この動画は、株式会社MIMIGURI(旧社名:株式会社ミミクリデザイン)のウェブサイトで以前配布していたレポート「ワークショップデザイン・ファシリテーション:レベルアップのための7つのポイント」の解説動画です。レポートはこちらよりダウンロードしていただけます(掲載情報は2017年時点のものであることをあらかじめご了承ください)。

【前編】
1. ワークショップの本質を理解する
2. 問いをひねり、組み合わせる
3. 遊び心のある活動を取り入れる
4. 学習環境全体でファシリテートする

前編はこちら

ワークショップデザイン・ファシリテーション:レベルアップのための7つのポイント(前編)

ワークショップデザイン・ファシリテーション:レベルアップのための7つのポイント(前編)

【後編】
5. 複数のワークショップを組み合わせる
6. 他の専門性と組み合わせてキャリアに活かす
7. デザイナー・ファシリテーターとして学び続ける
8. おわりに

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する