40代からの経営戦略|CULTIBASE Radio #56

40代からの経営戦略|CULTIBASE Radio #56

/31分
Apple PodcastsSpotifyYouTubevoicy

CULTIBASE Radioは、これからの時代の「人」と「組織」のマネジメントの実践論を探究していく番組です。株式会社MIMIGURIの共同代表、安斎勇樹とミナベトモミが、パーソナリティを務めます。今回のテーマは「40代からの経営戦略」です。

「40代からの経営戦略」の概要

今回は、山口周氏の著書『人生の経営戦略』を題材に、「40代からのキャリア戦略」について深く掘り下げています。

40代は、キャリアにおける「人生の夏」。これまで培った能力やスキルを、より高い次元で活かし発展させる重要な転換期です。この時期にまず重要になるのは、自身の「核となるケイパビリティ」を見極めること。例えば、クリエイティブ職の経験を経営コンサルティングに応用するなど、既存スキルを新たな文脈で再解釈し、価値を広げる視点が求められます。

さらに、人的資本(スキル・経験)だけでなく、「関係資本」(人脈・ネットワーク)の戦略的な構築も不可欠です。特に50代以降の豊かなキャリアを見据えるなら、40代のうちに意識的に信頼関係を育むネットワークを築いておくことが鍵となります。そのためには、自身がどの領域で価値を発揮できるのか、その専門性をどう周囲に伝えていくかを明確にする必要があります。

また、50代、60代の理想像から逆算して「今」何をすべきかを考える視点も重要です。一方で、目の前の興味・関心に柔軟に従いながら、中長期的なビジョンへの布石も打つ。この短期と長期、好奇心と戦略のバランス感覚こそが、これからのキャリアを切り拓く上で欠かせない、と二人は語ります。

番組への感想は、SNSのハッシュタグ #CULTIBASE にてお待ちしています。

また質問やお便り、株式会社MIMIGURIへのお仕事の相談などは、ページ下部にある「感想・フィードバックを送る」ボタンよりお気軽にご連絡ください。

CULTIBASE RadioはSpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する