「最高の組織づくり」人気回ランキング!リスナーが選ぶその理由とは?|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #39

「最高の組織づくり」人気回ランキング!リスナーが選ぶその理由とは?|最高の組織づくり〜ベンチャーCxOの葛藤〜 #39

/21分
Apple PodcastsSpotifyYouTube

最高の組織づくり~ベンチャーCxOの葛藤~は、急成長する組織を上手に拡大していくための実践的なアプローチを深めていくPodcast番組です。隔週水曜日に配信中!今回は先日実施したアンケートの結果をもとに語ります。改めてたくさんのご回答、本当にありがとうございました。

番組への感想は、SNSのハッシュタグ #最高の組織づくり にてお待ちしています。また質問やお便りなどは、以下からお気軽にご連絡ください。

お便りはこちら▶ https://forms.gle/MwmVJ8ETQB6LQJe26

卒業30周年の同窓会と母校への出張授業の話/今回は先日のアンケートの結果を公開/「印象的だった回」ランキング/どんなトピックが人気を集めたのか振り返る/「番組の好きな点・よい点」について/編集の話/原さんの今日着てるパーカーの話/今後出てほしいゲストは?/アンケートの感想と今後に向けて

【今回登場した過去エピソード一覧(登場順)】
◯“自分らしい”リーダーシップを獲得するには?悩める40代へのアドバイス #22(01:53〜/9:40〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz22

◯ハイキュー!!を語りたい。個と組織を繋ぐ“コンセプト”の大切さ #16 (9:35〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz16

◯「辞めます」の一言にどう返す?ロールプレイで学ぶ退職面談での対話力 #23(9:47〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz23

◯経営チームの結束を乱す"多義性・複雑性・自発性”への対処法 #14・#15(10:27〜)
前編: https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz14
後編: https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz15

◯シゴデキだけど問題児。“ブリリアントジャーク“が招く組織の乱れとその対策 #21(10:34〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz21

◯目標設定の核心は“丁寧なトップダウン”?!組織規模に合わせたゴールのつくり方 #12(11:05〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz12

◯組織デザイン視点で考える“The Model”の誤解と本質 #17(11:07〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz17

◯オンボーディングのリアルを語る。中途採用者が活躍する工夫と評価のポイント #20(11:08〜)
https://www.cultibase.jp/radios/venture-radio/ssz20

『最高の組織づくり ~ベンチャーCxOの葛藤~』はSpotifyやApple podcast、YouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアでフォロー/チャンネル登録をお願いします!

番組パーソナリティ 竹田正信 株式会社マネーフォワード 取締役執行役員 マネーフォワードビジネスカンパニーCOO/株式会社クラビス 取締役CFO 2001年インターネット広告代理店にて企画営業職に従事。2003年株式会社マクロミルに入社し、2008年取締役就任。同社の経営企画部門を主に管掌し、事業戦略、人事戦略、企業統合、新規事業開発を主導。2012年株式会社イオレに転じ、取締役経営企画室長に従事。2016年株式会社クラビス取締役・CFOを経て、2017年より現職。
X(Twitter)▶ / https://x.com/hanabouz87
note▶ https://note.com/masa8706/

原申 株式会社MIMIGURI 執行役員COO 2005年マクロミル入社。 営業から営業企画、営業部長、人事責任者、PMI、管理本部長、新規事業開発室長など複数の部門を統括。 2014年よりグループ執行役員、ニューロマーケティングのCentan代表取締役副社長に就任。 2019年9月に退任し、製造業の受発注プラットフォームを展開するスタートアップCADDiにジョイン。ビジネスオペレーションリード、営業企画の立ち上げ等を経て、2021年よりHead of HR。その後2年弱で約80名の組織を650名規模まで拡大させ事業のブリッツスケーリングを実現。2023年4月より現職。
X(Twitter)▶ / https://x.com/harashindayo
note▶ https://note.com/ideafruits/

関連コンテンツ

人的資本を成果に活かす:人事施策のブラックボックス研究に学ぶ最新知見
https://www.cultibase.jp/videos/socialcapital01

人と組織を探究する5つのキーワード:2024年の人気コンテンツをふり返る
https://www.cultibase.jp/articles/2024-keywords

ミドルエイジ特有の3つの落とし穴と処方箋|CULTIBASE Radio #79
https://www.cultibase.jp/radios/cultibase-radio/middle-age-traps

株式会社マネーフォワード ▶ https://corp.moneyforward.com/
『マネーフォワード クラウド』ページはこちら ▶ https://biz.moneyforward.com/
採用はこちら ▶ https://recruit.moneyforward.com/

株式会社MIMIGURI ▶ https://mimiguri.co.jp/
お仕事のご相談などはこちら ▶ https://mimiguri.co.jp/service/consulting/
採用はこちら ▶ https://herp.careers/v1/mimiguri/

学びをシェアする

MIMIGURI

CULTIBASE運営会社について

運営会社である株式会社MIMIGURIでは、 人と組織の可能性を活かした多角化経営を実現する、ファシリテーション型コンサルティングサービスを提供しています。

出演者

Background
Banner Image
CULTIBASE Icon

LINEでCULTIBASEの最新情報を受け取りませんか?

組織づくりにおける「探究」のパートナーとして、LINE公式アカウントではピックアップコンテンツやイベント・セミナー等の情報発信を行っています

MIMIGURI

CULTIBASE運営会社について

運営会社である株式会社MIMIGURIでは、 人と組織の可能性を活かした多角化経営を実現する、ファシリテーション型コンサルティングサービスを提供しています。

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する