問いのデザイン3章を解説|組織の厄介な問題の真因は、リーダーの「恥ずかしさ」にあり!?

7月2日に開催したCULTIBASE TV【第2回】から「ただいま、ページ実況中。」のアーカイブ動画です。

CULTIBASE TVは「知的冒険エンターテイメント」をコンセプトに、組織や経営、マネジメントにまつわるよもやま話や、「楽しいくせに役立つ!」そんなコーナーをお届けしていく番組です。

「問いのデザイン3章を解説|組織の厄介な問題の真因は、リーダーの「恥ずかしさ」にあり!?」のチャプター

01:23 課題とは「As-Is(現状) / To-Be(理想の姿)」のギャップにあるという理解では短絡的?
04:13 課題を定義する5つのSTEPの肝
05:30 目標の精緻化、阻害要因の検討 
06:45 To-Beと課題を往復して、批判的に検討する
09:27 問題だと分かっているのに、なぜか解決できていないこと
11:08 「恥ずかしさ」が問題解決を阻害している可能性がある?

「問いのデザイン3章を解説|組織の厄介な問題の真因は、リーダーの「恥ずかしさ」の関連コンテンツ

リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨”をチームで取り除く

リーダーシップを阻害する“喉に刺さった小骨”をチームで取り除く

孤高の中年「ベジータ」のキャリア課題/組織の問題は論理的思考だけでは解けない?

孤高の中年「ベジータ」のキャリア課題/組織の問題は論理的思考だけでは解けない?

学びをシェアする

この動画が含まれている番組

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する