『パラドックス思考』出版記念ライブ:VUCA時代の両立困難な“無理ゲー”課題を3つの戦略で乗りこなす

安斎勇樹と舘野泰一による最新刊『パラドックス思考:矛盾に満ちた世界で最適な問題解決をはかる』(ダイヤモンド社)が好評発売中です!

パラドックス思考の詳細はこちら

CULTIBASEではこれまでも「パラドックス(矛盾)」というテーマについて探究してきました。出版を目前に控えた今回のライブイベントでは、書籍『パラドックス思考』の内容を一足早くご紹介しました。また、動画内のQRコードから、第1章の原稿を無料でご覧いただけます!

パラドックス思考とは、不確実な社会において複雑な問題解決・意思決定・創造性を阻む、自分自身の「矛盾した欲求(=感情パラドックス)」を見つけ出し、手懐けるための思考法のこと。本イベントでは、パラドックス思考の基本的な内容から、発刊に向けた想い、パラドックス思考の具体的な実践方法についてお話ししました。

ビジネスや人生の“無理ゲー“課題に頭を悩ませていらっしゃる方、二者択一の答え(A or B)に陥ることなく「心から納得のいく」解決策を生み出せるようになりたい方、舘野・安斎の新刊に興味があるという方、ぜひアーカイブ動画をご覧ください!

チャットログはこちら

「『パラドックス思考』出版記念ライブ:VUCA時代の両立困難な“無理ゲー”課題を3つの戦略で乗りこなす」の関連コンテンツ

厄介なマネジメント課題の突破口 「パラドックス思考」とは何か?

厄介なマネジメント課題の突破口 「パラドックス思考」とは何か?

組織の「矛盾」を手懐けるリーダーシップの最新知見

組織の「矛盾」を手懐けるリーダーシップの最新知見

矛盾に満ちた世界で“二者択一”の抜け道を探る「パラドックス思考」とは何か?

矛盾に満ちた世界で“二者択一”の抜け道を探る「パラドックス思考」とは何か?

学びをシェアする

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する