ケイパビリティ・ファシリテーション:集団特性と活動モードのマネジメント

/

22分

ファシリテーションをする場面で「予定調和的で、息苦しい場だな」「これ、なんのためにやるんですか?」「もっと効率的にできないでしょうか?」などといった声を受ける時、チームのケイパビリティと活動のモードの不一致がおこっている場合があります。
本動画では、人や集団の特性の一つである「ケイパビリティ」の観点から、ファシリテーションを行う上でのポイントを解説しています。

■チャプター
00:12 ケイパビリティと活動のモードの不一致
02:11 2つのケイパビリティ
04:42 2つの活動モード
10:13 ケイパビリティ別ファシリテーションのポイント
16:45 多様なケイパビリティを保有する集団へのファシリテーション
19:12 多様なケイパビリティの混成チームをファシリテーションをする際のtips

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する