なぜイノベーションに「遊び心」は必要か

/

26分

本動画では、イノベーションに「遊び心」が必要な理由を”多層的”かつ”多義的”であるとし、具体的にどのような点で有用なのか、個人レベル、チームレベル、組織レベルの観点で解説を行なっています。

■チャプター
01:20 イノベーションに遊び心が必要な仮説的回答
02:04 「遊び心」とは何か
04:47 「遊び」とは何か
09:34 「イノベーション」とは何か
12:11 イノベーション推進のキーワード・視座
12:52 個人レベルのイノベーション推進のキーワード・視座:非線形思考
15:42 チームレベルのイノベーション推進のキーワード・視座:創造的コラボレーション
17:48 組織レベルのイノベーション推進のキーワード・視座:ボトムアップ型の組織開発
18:58 すべてに通底する「個人の内発性」

学びをシェアする

この動画が含まれている特集

出演者

CULTIBASEについて

CULTIBASE(カルティベース)は、
人と組織の可能性を 見つめなおし、
これからの経営・マネジメントを探究するメディアです。

もっと知る

CULTIBASEをもっと楽しむために

無料の会員登録を行うことで、マネジメント、経営学、デザイン、ファシリテーションなど、組織づくりに関する1000本以上のオリジナルコンテンツと会員向け機能をご利用いただけます。

無料で会員登録する