01:32:53
デザインを組織に根付かせる:“良さの探究“を営むためのプロセス・モデルとは?
小田 裕和
2022.11.30/約92分
01:35:04
企業における理念の存在意義を問い直す
田幡祐斤
2022.11.24/約95分
01:33:29
パーパスモデルに学ぶ、サステナブルに価値が生まれ続ける自律的なチームのつくり方
2022.11.16/約93分
1:34:12
多様性がもたらす“弊害”にいかに向き合うか:組織開発によるアプローチ
東南 裕美
2022.11.08/約94分
1:35:19
事業多角化のジレンマをいかに乗り越えるか?:シナジーを生み出す組織デザイン論
遠又圭佑
2022.10.24/約95分
1:33:27
失敗に強い「折れないチーム」の作り方:チームレジリエンスが育つ関係性構築の実践知
安斎 勇樹
2022.10.09/約93分
1:33:56
「 #問いの日 」記念特別ライブイベント!『問いのデザイン』著者たちが改めて大切な問いとの向き合い方を語ります
2022.10.05/約93分
01:34:16
急成長企業はいかに「チームレジリエンス」を育んでいるか?ハードシングスと共に歩むグッドパッチの軌跡から学ぶ
池田めぐみ
2022.09.28/約94分
1:30:48
リフレクション概論:暗黙知を解きほぐす理論と技法
瀧 知惠美
2022.09.19/約90分
1:33:04
ブランドの「とらわれ」を脱するには?:好奇心から可能性を広げる”Brand Curiosity”の提案
2022.09.13/約93分
1:44:20
動画で学ぶ『問いかけの作法』
2022.09.06/約104分
1:44:38
CULTIBASE Radio Special Live:学ぶべき現代マネジメントの知を振り返る
2022.08.28/約104分
テーマごとにコンテンツを厳選してまとめました。
組織ファシリテーション入門
組織の創造性の土壌を耕し、組織変革をボトムアップ的に起こしていくファシリテーターとして活躍するための入門編パッケージです。個人の衝動や興味・関心を、対話によって...
ワークショップデザイン概論
ワークショップは単なるアイデア発想の手法ではありません。互いのまなざしを共有し、対話によって新たな関係性を構築する、最小限の創造的な組織づくりの営みでもあるので...
ワークショップ・ファシリテーション入門
ワークショップや会議などで、一人ひとりの意見を引き出し、合意形成へと繋げていくファシリテーターには、どのような姿勢やスキルが求められるのでしょうか。また、それら...
マネジメント入門
マネジャーになった当初は誰でも、拡大する業務範囲に戸惑ったり、何から学び始めたらいいかわからず不安を感じたりすることも多いはず。これらの"駆け出しマネージャー”...
組織開発/組織デザイン入門
組織の関係性を対話的に改善する組織開発と、仕組みや制度を適切なかたちに整える組織デザイン。個別に行なうよりも、掛け合わせることでさらに強い効果を生み出せます。ト...
組織学習入門
多くがイノベーションを生み出せない要因の一つに、既存の方法や価値観に囚われすぎていることが挙げられます。組織が一度根付いてしまったの方法・価値観を緩やかに変化さ...
10日間の無料キャンペーン中
メルマガ登録をしていただくと、記事やイベントなどの最新情報をお届けいたします。